職業訓練コースを履修するには その2 Weiterbildungskurs
- 2016/03/30
- 04:22
続きです<手続きについて> 前の記事の1−10のステップは個人差があるようですが、同じ学校の周りの人の話を聞くと、皆大体似たような流れを踏んでいるようでした。 自分の担当Beraterinは感じが良く、聞いたことはすぐに回答が得られました。職探しやコース選びにも協力的でした。ただ、自分は結構運の良い方だったようです。 <コース選び> コースはフルタイム、パートタイムとあり、受講期間、授業時間も色々です。一つの教室...
職業訓練コースを履修するには その1 Weiterbildungskurs
- 2016/03/30
- 04:16
Weiterbildungのコースを受けるには国からBildungsgutscheinを貰って費用を負担してもらう方法と、自費で通う方法があります。BildungsgutscheinはBundesagentur für Arbeit(=Arbeitsamt)から発行してもらいます。これがあるとコースの費用、交通費、託児所の費用や、宿泊が必要な場合のホテル代などがカバーされます。発行してもらうまでに自分は以下の手順を踏みました。誰でも貰えるわけではないようで、ArbeitsamtのBeraterの...
ここ1年の出来事 die Ereignisse im letzten Jahr
- 2016/03/30
- 04:06
ブログ、1年放置してました笑その間に色々ありました- 三ヶ月間Weiterbildungを履修- その間就職活動- 就職決まる- Weiterbildung修了- 日本一時帰国、最後の無職生活を楽しむ- 就職に伴いフランクフルトヘ引越す- ベルリン-フランクフルト間で半年の週末婚生活- そうこうしてる間に夫のフランクフルトでの就職が決まる- 再び二人で暮らし始める←今ここ新しい仕事は、とある化学メーカーのカスタマーサービスです。客とは英語との...
B2クラスの終わり、そして新しい生活 Ende des B2 Kurses und ein neues Leben!
- 2015/04/20
- 17:50
週4回、VHSでの3ヶ月に渡るB2-1,-2コース。このクラスの友達とはクラス外でも家に遊びに行ったりクラブや映画に一緒に行ったりと結構仲良くしてました。が、それも終わりです。私は明日の最後の授業は欠席するので自分にとっては今日が最後の授業さすがに2回もB2-2をやったせいもあり、もうB2はさすがに卒業したい…!次はC1に進むぞー、と別のVHSでクラス分けテストを受け授業料も払って勇んでいたんですが、実はもう語学学校...
ドイツの化粧品 Kosmetikprodukten
- 2015/02/15
- 07:30
化粧品、何を使うか?日本とドイツでは売っている製品も気候も色々違うので、こちらに引っ越してくる人はなかなか悩むところだと思います数年前にフランクフルトに滞在していた一年間は、日本で買い溜めしたり母に送ってもらったりなど日本製品でやっていました。でも遠くのものを入手し続けるのもしんどいので、今はこっちの化粧品を色々試してほぼ100%ドイツ製品に落ち着いています。日本のプチプラコスメもレベル高いですが、ド...